スペイン語の前置詞の後の名詞に冠詞がつく時と付かない時【理屈だけじゃない】

スペイン語

こんにちは!NIKOです。

私はスペイン語を学ぶ中で、冠詞に悩まされがちです。

どうゆう時につけて、どうゆう時につけないのか。。。

ざっくりと、

不定冠【un/ una】は数えられる名詞で、文脈で初めて出てきたとき、

定冠詞【el/ la】は既に話にでてきたものや誰もが知っている一般的なもの、

という風にはみなさんも習ったかと思います。

でも、冠詞がつかない場合もありますよね?

特に私が気になったのは「名詞1」+「前置詞」+「名詞2」の組み合わせの時の、後半の名詞2につく時と付かない時がある!

gafas de sol(サングラス)【後半の名詞2につかない時】

Ménu del día(本日のメニュー)【後半の名詞2につく時】

とか。。。

これについてメキシコ人の友人に聞いてみました。

¿el agua? ¿la agua? どっちが正しいの?
スペイン語だけでなく、語学を学んでいくと、不規則な変化をする単語や用法に出会います。agua もその一つで、女性名詞なのにel agua と言うんです!どうしてla agua じゃないの?と思い、調べてみました。

gafas del sol だと「太陽(の持ち物として)のメガネ」

「gafas de sol は何でgafas del solじゃダメなんだ?何が違うんだ」

と聞いてみたところ、

gafas del sol だと【太陽(の持ち物として)のメガネ】という所有の意味になるんだよー。

とのこと。

一方で、gafas de sol は「太陽(から目を守るため)のメガネ」という目的を表す意味になるとのこと。

前の名詞の目的を表す場合は冠詞不要

前置詞の後の名詞2が、前置詞の前の名詞1の目的・対象を表すための前置詞 の場合はつかないのだとか。

目的を表すってどんなのがあるだろうと他にも考えてみると、

copa de vino/ copa para vino【ワイン(を飲むための)グラス】

ropa de hombres【紳士(のための)服】

などですね。

おお、確かに!

とここまでは何となく納得できました。

材料を表す場合も冠詞不要

「でもさ、例えば pan de chocolate は目的じゃないじゃん!

と質問を重ねると、

材料を表す場合も冠詞はいらないよ。

とのこと。

pan de chocolate【チョコレートパン】

pai de limón【レモンパイ】

abrigo de piel【革のコート】

などですね。

なるほどなるほど、かなり理解できてきました。

結局は一つの塊として覚えるしかない

「でもさでもさ、luna de miel はどうなの?miel は目的でも材料でもないよね?

「día de los niños は【子供(のため)の日】なのにどうして día de niños じゃないの?」

と矢継ぎ早に疑問をぶつける私。

ここでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私はかなり面倒くさい性格をしています。(笑)

…それはそういうもんやねん!それで一つの意味やねん!

と、ここでこの会話は終了。

(スペイン語の先生でもないのにしつこく聞いてごめんね!)

確かにそうですね、luna de miel【新婚旅行、ハネムーン】はそれで一つの熟語ですから、そういうもんなんでしょうね。

そう考えると、今まで見てきた

  • gafas de sol
  • copa de vino
  • ropa de hombres
  • pan de chocolate
  • pai de limón
  • abrigo de piel

や、冠詞がつく例としてあげた menú del día も熟語と言えば熟語ですね。

今回の結論:目的、材料などで明確に不要な場合もあるが、それだけではない

今回見てきた目的、材料として前の名詞を補足する場合には冠詞が不要なルールもありましたが、理屈として全てわりきれるわけではなく、熟語であるならば熟語として覚えていくしかないようです。

ただ、

・決まった熟語でなくても大まかに前の名詞を説明する為の前置詞の後の名詞は、どうやら冠詞をつけなくてもよさそうだ

・de のあとの名詞に定冠詞をつけると所有者っぽくなる

と理解できました。

まだまだ釈然としない部分も多くありますので、引き続き調べてみますので、何か新たにわかりましたら更新します!

このあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教示頂きたいです。

それではまた!¡Hasta luego!


コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました